ヘルシオでポテトサラダ作ってみた

ヘルシオを使うとポテトサラダが簡単にできます。

材料

  • じゃがいも  小玉8個
  • にんじん  1本
  • 鶏むね肉  1枚
  • 卵  2個
  • お酒  適量
  • 塩コショウ  少々
  • マヨネーズ  適量
じゃがいもとにんじんの目安
じゃがいもとにんじんの目安

まず、鶏むね肉を切り、お酒につけて塩コショウをふりかけます。
しばらく置いておきます。

まず、鶏むね肉を切り、お酒につけて塩コショウをふりかけます。
まず、鶏むね肉を切り、お酒につけて塩コショウをふりかけます。

じゃがいもとにんじんをいちょう切りにしてざるにのせます。
焼網の上にざるとむね肉、卵をのせてヘルシオに入れます。

網の上にざるとむね肉、卵をのせてヘルシオに入れます。
網の上にざるとむね肉、卵をのせてヘルシオに入れます。

メニュー選択 → 検索 → メニュー番号 → 33(ポテトサラダ) → 決定 → 決定 → 分量選択(4人分) → スタート

約25分で蒸しあがりましました。

蒸しあがったポテトサラダの元
蒸しあがったポテトサラダの元

卵を水につけ冷ましながら殻をむいて切ります。
ボールに、じゃがいもとにんじんをいれ木製のヘラでつぶして、鶏肉を食べやすい大きさにさいて卵とともに入れます。
マヨネーズを入れてなじませます。

今回はキュウリも入れてみました。
完成はこんな感じです。

ポテトサラダ
ポテトサラダ

一緒に作った手羽元の甘辛煮と一緒に食べました。
自分で作ると、一層美味しく感じられます。
一度にたくさんできるので、お弁当にも便利です。

完成までにかかった時間は、約20分です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログの改善のために、コメントもお願いします。





ただ今の血圧は、131/87
ちょっと高めです。