DCM 内面メモリ付き鍋

毎朝のみそ汁を作るのに使っている鍋がこちらのDCM鍋です。

DCM 目盛付き鍋
DCM 目盛付き鍋

この鍋は、内側に水の量の目安が書いてあるため、水を測って入れる必要がなく、計量カップいらずです。

水の量の目盛が書いてある
水の量の目盛が書いてある水の量の目盛が書いてある

毎朝1人分のみそ汁を作るときは、250よりちょっと少な目に水を入れて作ります。

カップラーメンなどを作るときは、必要な水の量が書いてありますので、その量の水を入れて沸騰させると水道代とガス代(IHだと電気代)も節約できます。
全部のお湯を入れるといいので、カップの目盛を見ながらゆっくり注ぐ必要もないので、素早くお湯を入れることができます。時間の節約にもなりますね。

こんなに使い勝手がいい鍋なのですが、母が使っていたものなのです。
母が倒れて料理を始めて、この目盛の使いやすさに気づきました。
その時の鍋は使い込まれていたので、気分を新しくしようと思い鍋を買いに行ったのです。が、

目盛がついてるのがこんなにも使いやすいのに、目盛のついた鍋がどこのお店にもないのです。
何件ものお店に行きました。
イオンモールなどのショッピングモール。
取り扱い品目の多いホームセンター。
ニトリ。

どうしても欲しかったのに、
こんなにも使いやすいのに、
どこにでもありそうなのに
どこにもない。

こんなことが起こることが分かりました。


あきらめかけた時、ふと鍋の裏を見てみると、

DCMの刻印
DCMの刻印

DCMと刻印されていました。
それを見てすぐにDCMに鍋を見に行きました。

同じ鍋が売ってありました。
鍋を見つけた時、とても感動しました。
鍋を見ただけで、こんなに感動するものだと思いました。

人は出会わなければ、出会わないものです。
いいものがあっても、出会わなければ、出会えないのです。
特定のお店だけにこだわらないで、色々なお店に行くことも大事な事だと学びました。

使い始めてもうすぐ1年。
僕の鍋もだんだん使い込まれてきました。
先代の鍋に負けないよう、これからも毎朝みそ汁を作っていこうと思います。


最後に、鍋にDCMと刻印されていたことに感謝します。

購入はこちらからできます。
dcmブランド ふきこぼれにくい片手鍋 h17-stf01

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログの改善のために、コメントもお願いします。




ただ今の血圧は、137/81
ちょっと高めです。

2020年6月8日介護,料理

Posted by しん