ホットクックの内鍋をお手入れ(きれいにする)
今回はホットクックの内鍋をお手入れしたいと思います。
ホットクックの内鍋は使っていくとだんだん汚れがこびりついて取れなくなってしまいますよね。
メニューの項目をいじくっていたら、お手入れの項目があったので早速やってみようと思いました。


「水位MAXの水に対し1カップ弱の重曹を入れます」と表示されました。
今回使ったのは、こちらの重曹
家にあったものです。

ダイソーで買えます。
内鍋に重曹を1カップ入れて、水を水位MAXまで入れます。
ここで、ブログに載せようと思ったので、お手入れ前の写真が撮れていません。(残念)
内鍋の周りにこびりついている汚れが、底の方までこびりついていました。

ホットクックメニュー
「お手入れ」→「お手入れを開始する」→「スタート」

約30分で「お手入れ」が終了しました。
終了したときがこんな感じです。

鍋がぐつぐついってて効果がありそう♪


今回の消費電力は0.21kWh
電気代は、
休日昼間17.82円で計算すると、3.7円
夜間の13.21円で計算すると、2.8円になります。

水(重曹湯)を流して内鍋の中を見たら、底の方(重曹が溜まっていた所)だけきれいになっていました。
残念、、、
重曹があったところだけきれいになっても意味がないのに と思っていたのですが、なら重曹で磨いたらどうなるのかなと思い、重曹を入れてスポンジで磨いてみました。


なんということでしょう
重曹で磨いたら、まるで新品のような輝きを取り戻しました。
重曹で磨くだけで良かったのか、「お手入れ」をしたから重曹で取れやすくなったのかは今回は分かりませんでしたが、両方やることでここまできれいにすることができました。
今回、きれいにするまでに要した時間は約45分です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントもよろしくお願いいたします。
ただ今の血圧は、157/96
まだ高めだ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません